eir慈(エイル)|髪もカラダも整える、隠れ家みたいな美容室

Info

eir慈(エイル)
大分県玖珠郡玖珠町塚脇233-3(Google Map)
TEL: 0973-77-2370
WEBSITE

店名が意味すること

エィ…エイァ……イァアァジ…?

私たちがこちらに移り住みだしてしばらくした頃、妻が美容室に行きたいということで一緒にネットで探しているなか見つけた美容室。

良さそうなところだけど、“eir慈”ってなんて読むんかな?

それ以来、家族揃ってお世話になっている「eir慈(エイル)」さん。席数は2つでこじんまりしながらも居心地良く落ち着く雰囲気の美容室です。

店名の“eir”は、北欧神話の女神エイルから。「慈悲」という意味も持つことから、一字拝借し「eir慈(エイル)」としたとのこと。

エイル(古ノルド語: Eir)は、古ノルド語で「援助」や「慈悲」という意味のある、北欧神話に登場するアース神族の女神である。古エッダでは「最良の医者」とされている。…
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

いつもにこやかなご夫婦が営んでおり、ちょくちょく険しい顔になりがちな我ら夫婦も見習いたいところです。

さて今回、妻がお世話になるので同行し、そのお慈悲を請うとともに(?)最近いつも気になっていた『美容室なのに…?』なことについて伺ってきました。

気になる方はチェックしてほしいボディケアメニュー

「たぶん、美容室で腱引き(けんびき)もしているのはウチだけかも」

ご主人の駒井さんがそう話す腱引き(けんびき)とは?

かみ:マッサージとか整体とは違うんですか?

駒井さん:
「マッサージとは違いますね。整体…とは近い部分があるかもしれないですけど。筋肉と骨が附着しているところにあるのが“腱”と言われるところなんですけど、体の痛みの原因って筋肉がズレたりとか硬直しちゃうことによって骨を引っ張ったりすることによるんですよね。例えば肘を動かすときに、筋肉がズレちゃってると筋肉の動きが遠回りになってしまったりで曲げると痛いとか。それを改善するために筋肉の位置を元に戻してあげるって感じですね。」

かみ:腰とかも?

駒井さん:
「そうですね、例えばギックリ腰とかも腰の筋肉がズレてしまっているっていうことなので筋肉を元に戻してあげることで良くなります。とりあえず、寝たきりの人は立てるようになります。」

朗報。定期でギックリやってしまう身分としてはありがたき情報です。毎度、整骨院?整体?にはお世話になってますがイマイチ良くなってるのかどうかわかりませんでした。(整骨院と整体の区別も曖昧ですが…)

駒井さん:
「整骨院とかって、マッサージをして電気をあてて、あとは自然治癒を待つって感じなので。あきらかに違うのは、もみほぐすっていうことではなくて“元に戻す、整える”っていうところですね。」

かみ:たまに座りっぱなしで立ち上がるときに腰に嫌な予感がする時があるんですけど、そんなときは注意して過ごしているような感じで…

駒井さん:
「あー。普段だと何ともなくて、立ち上がるときに違和感を感じてくるようだったら筋肉がズレ始めてるってところでしょうね。そういう時って“痛い”とか“違和感”ばっかり気になっちゃって正常な状態を思い出せなくなっちゃうんですよ。そうすると変に気にしすぎて悪化しちゃうので。それを整えてあげるだけで“あー、これが普通だった”って気づくと思いますよ。」

 

かみ:そもそも腱引きって何なんですか?(え?ふりだし?)

駒井さん:
「元は、昔から伝わる武術とかの類で“殺法・活法”のうちの“活法”になりますね。大昔の戦とかがあった頃だと、戦場で捻挫したから動けません・戦えませんってわけにはいかないですよね。そんなときにその場でサッと治して再び戦場に送り出したりとか。できるだけ早く治す・自然治癒を助ける、そんなことが元のルーツだったりするみたいですよ。」

さすが美容師さんらしく意を汲み取ってくれました。(失礼)

駒井さん:
「指先だとか肘だとか、どこかが痛いときってその箇所だけが原因じゃなかったりするんですよね。筋肉同士はくっついてないんですけど、全身は骨とか筋肉とかで全部繋がっているので違うところに原因があったりするんです。なので順番に探って整えてってやっていく感じですね。施術中は痛いって思うことがあるんですけど、あえて痛みを知ってもらう理由もあるんです。脳に“ココが痛いよ”って信号を送ってあげることで、いつも痛くなってしまう原因を理解させるというかプログラミングするというか、そうすることで今後早期に体の異常を理解できるようになったり。」

そうこうこの記事を書いている今、なんだか腰の違和感があるようなないような。気のせいかどうなのか。

ホームページにメニューや腱引きについて紹介されているので確認してみましょう!

MENU-髪と身体にやさしい玖珠町の美容室「eir慈」

ブログ-ボクが『腱引き』を修得しようと思ったきっかけ

おわりに

今回ご紹介させていただいた「腱引き」については現在進行形で新しい動きがあるようです。この件は改めての機会に。

奥様もフェイシャルのプロフェッショナルであったり、ヘッドスパなどのメニューも。

ブログ-知ってます?フェイシャルは美容室でも出来るんですよ!

髪に関することももちろんですが、トータルでお世話になりたい美容室ですね。

色々とお話を伺っているうちに、妻が不良になってしまった…!?

Other Photography