Info
渡邉ピアノ教室
大分県玖珠郡玖珠町山田
TEL 090-3734-9425
Instagram
WEBSITE
ピアノ教室選び
娘が「ピアノを習いたい」と言った。
妻も「ピアノを習わせたい」と言った。
私は「ピアノのことはよくわからない」と言った。
さて、どこにピアノ教室があるんでしょう。
都市部であれば幾分探しやすいのでしょうが、こちらではなかなか難しいですね。ツテもないし。
複数あるらしい…そんな感じは耳に入っておりましたが、どうやって教室を調べるべきか。
玖珠郡内にいくつか教室はあるようですが、ホームページを設けているところは少ない様子。
見学や体験まで辿り着けたとしても、その教室が子どもにあっているか、通えそうか。いろんな不安も重なります。
なんとか良い教室に出会いたい。
どんな雰囲気で体験するか
インスタグラムはありがたいですね。外からはわかりにくい教室のことを発信されていることは非常にありがたい。
いろんな情報を踏まえて、子どもに合っていそうか、続けられそうか、いろいろと検討することができますね。
さて、そんな感じで妻が見つけたピアノ教室が「渡邉ピアノ教室」さん。
こちらの教室はグランドピアノが2台。
ピアノ教室に行ったこともないので、私自身先行イメージはありませんでしたが、家の中にこれが2台ってなかなかの迫力。
正直、私自身の中でのピアノ教室に通うということのイメージは
・でっかいピアノを買わなきゃいけない
・高額なレッスン料
・発表会などいろいろ大変そう
そんないつの時代かの昔のイメージのまま(?)でしたので、ちょっと…と思っていたのが本音。
実際に通い始め、少しずつピアノ教室のこと・娘の上達具合に驚いています(もとがピアノに関して無知なので驚きっぱなしです笑)
ホームページやインスタグラムにて教室のことは発信されていますが、こちらの教室に通っている娘の様子を重ねるとなるほどと理解できることがたくさんありました。
まず、でっかいピアノは買わなくてもいい。
教室に立派なグランドピアノがあるので、本格的な音を出すことは十分体験できます。コンクールなどに備えて本格的に上達を目指すなら、それなりのピアノを保有しておくことはアリだと思いますが、楽しく学ぶ・触れるためなら教室に通うだけでも十分そうです。(そもそも普通は簡単に家に置けないですもんね笑)
毎週ピアノ教室から帰ってくる娘が楽しそうにレッスンのことを教えてくれます。
「渡邉ピアノ教室」さんは、楽しく・わかりやすく・上達を感じられるレッスンをモットーにされているので、いろいろな楽しい仕掛けを考えられています。
レッスンや課題を重ねるごとにもらえるシールは子どもたちにとっても嬉しいもの。そして条件をクリアしたり、イベントごとに用意されるプレゼントもチョイスが良い。先生自身も主な年代の生徒さんたちと同年代のお子さんがいらっしゃるので子ども心くすぐるセレクトが◎らしいです。(おじさんは…知らんけど笑)
そのおかげもあって(?)か、娘も結構がんばってます。
そしてレッスン中も丁寧に教えてくれているようで、小さなお子さんでも上達がしやすいようですね。先生自身からもピアノ・音楽が大好きなことが伝わってくるので、教えるというより「楽しんで演奏してもらう」感じがレッスンに表れています。
特別な体験を得られるピアノ教室
コンクールなどは希望制ですが、保護者にとって教室主催のコンサートや発表会も楽しみです。
「人の前で演奏する」ということはなかなか機会がないものですが、しっかりそのような場を設けていただくことで子どもたちの成長を感じられますし、子どもたちにとっても目標となります。
11月に少し早いクリスマスコンサートが玖珠・森自治会館で行われ、生徒さんそれぞれや先生や保護者との連弾、先生自身からの演奏などたのしいイベントも行われました。間違えてもいい、詰まってもいい、それでも最後まで演奏をする子どもたちの姿は感動ものです。その頑張りやレッスンの成果を実際にみることができるのはありがたいですね。
そして毎年3月にはホールで発表会!大きな舞台で演奏を披露できる機会は子どもたちにとって大きな自信にもつながりますね!
おわりに
と、もしかしたら同じように取り組まれているピアノ教室もあるかもしれません。
ただ私自身が一番気になっているのは未奈先生の頑張り。レッスンの工夫もそうですが、全ての生徒さんや保護者に合わせた心配りや気配りが丁寧すぎる(笑)ほどに加え、コンサートや発表会の計画・準備・当日の進行など準備にも一生懸命な姿が感じられます。
些細なことでも丁寧に・手を抜かない姿には感動します。
子どもだけでなく、大人向けのレッスンもOK。ピアノを始める年齢は関係なく、音楽を通じて楽しみを広げていきたいですね。