梅雨前線による大雨の影響で、玖珠町内外各地の道路で土砂崩れなど通行止め箇所が多発しています。

Y!カーナビアプリ( 2020.7.8 12:40時点)
復旧や通行止め解除まで、不安な日々がしばらく続きそうです。
この度、NEXCO西日本よりニュースリリースがでておりましたのでお知らせいたします。
追記>2020.7.8 12:00現在 杷木IC〜玖珠IC間の通行止めは解除されています。
NEXCO西日本 ニュースリリース(2020.7.8)
梅雨前線に伴う大分県内の国道 210 号通行止めによる E34 大分自動車道杷木 IC~湯布院 IC 間の代替路(無料)措置について
(E34 大分自動車道杷木 IC~湯布院 IC の各区間通行止め解除と同時に開始)
令和2年7月6日(月曜)から、国道 210 号(大分県日田市川下~大分県由布市湯布院町川北)の 通行止めを実施しています。このため、並行する大分自動車道杷木インターチェンジ(IC)から湯布院イ ンターチェンジ(IC)間において、国道 210 号の代替路(無料)措置を実施します。
なお、本措置は対象区間限定であり、当該区間以外を通行される車両は措置の対象となりませんのでご了承ください。
1.開始日時
E34 大分自動車道 杷木IC~湯布院IC間の各区間通行止め解除と同時
2.対象車両
E34大分自動車道(上下線)において、以下の対象IC を入口かつ出口として走行する車両(全車種)
【対象 IC】 杷木 IC・日田 IC・天瀬高塚 IC・玖珠 IC・九重 IC・湯布院 IC
※対象区間以外は、代替路(無料)措置の対象外(有料)となります。
3.通行方法
【ETC をご利用になるお客さま】 対象となる区間の入口 IC 及び出口 IC を ETC 無線走行して下さい。
※ご注意)ETC ご利用の場合、出口料金所では通行料金が表示されるとともに、ETC 利用照会サー ビス等において利用履歴が表示されますが、ご請求はいたしません。
【ETC をご利用にならないお客さま】 入口 IC では必ず通行券をお取りいただき、出口 IC では係員のいる有人レーンまたは料金精算機を ご利用ください。
【国道の状況などについての問合わせ先】
国土交通省 九州地方整備局 道路部 道路管理課(内線 4411)
電話番号:092-471-6331(代表) 092-476-3533(直通)
【通行料金や九州自動車道に関する問合わせ先】
お客さま窓口: NEXCO西日本お客さまセンター(24時間対応)
電話番号:0120-924-863
対象区間と走行方法

NEXCO西日本 2020.7.8報道発表資料より抜粋
各地で通行止めとなっている国道210号線にそって、杷木IC〜湯布院ICまで。
この区間内での走行(入口・出口利用)が無料となります。
大分道の上記区間の通行止めが解除され次第、代替路(無料)措置が開始されます。

NEXCO西日本 2020.7.8報道発表資料より抜粋
なお、上図のように入口・出口のいずれかでも対象区間外の場合は、対象外となりますのでご注意ください。
おわりに
各地被害の大小はございますが、早い復旧とこれ以上の被害拡大とならないよう願うばかり。
まだ不安な状況ではございますが、お気をつけてお過ごしください。