松方はりきゅう院|「はりきゅう」ってどんなもの?冷え性&肩こりありの方で検証してみました

Info

松方はりきゅう院
大分県玖珠郡玖珠町塚脇724-3(google map)
TEL 090-9798-5516
Facebook
Instagram

「はりきゅう」ってどんなもの?

はりきゅう初体験の方(以下Oさん)
「ひぇー、入ったんですか?」

松方さん
「いま1本入ってます」

かみ
「どんな感じです?なんともないです?」

Oさん
「んー、なんともないです。ちょっと感覚はあったけど」

苦手な方はごめんなさい。

私も未経験ですが、はりを刺すって怖いイメージ。実際どうなのか、体験してもらった方が良いでしょうとのことでOさんにご協力いただきました。Oさんもはじめての「はりきゅう」です。

Oさん
「なんかポカポカしてきたような」

松方さん
「血流が良くなってきてるんですね」

今回ご協力いただいたOさんは“冷え性”に悩まされている様子。特に女性の方に多いようですが、季節問わず悩まされている方も多いようですね。

かみ
「どれぐらいの時間刺したままなんですか?」

松方さん
「内容にもよりますけど、今回はだいたい10分ぐらいですね。その間にお灸をしたり」

かみ
「なんか贅沢ですね」(は?)

松方さん
「贅沢…?笑」

かみ
「痛くないですか?」(ハリが気になる…)

Oさん
「いや、全然大丈夫です」

かみ(色々色々気になってしょうがない…ハリ怖い…)

さて、はりきゅうを経験されたことがある方ってどれぐらいいるのでしょうか?

はりきゅうの目的は血流を良くすること。冷え性だけでなく肩こりなど血流の原因によって引き起こされる症状も多いですよね。改善方法は色々ありますが、どんな結果が現れるのでしょうか。

かみ
「冷え性ってどんな感じなんですか?」(知らないことばかり)

Oさん
「ずっと体が冷たい感じで…いつも寝る直前にお風呂に入ってすぐ布団に入るんですけど、それでもなかなか寝付けなくって…」

松方さん
「じゃあ普段、寝不足ですかね?」

Oさん
「よく夜中に目が覚めちゃうことがありますね。朝キツかったり…」

かみ
「冷え性って何か原因があるんですか?」

松方さん
「個人差はありますけど、血流の悪さとかふくらはぎの硬さとか。Oさんはだいぶふくらはぎが硬いですね。」

続いて“箱灸”を。

松方さん
「腰が悪い方ってお腹を温めることで緩和されたりすることもあるんですよ。」

Oさん「なんかお腹がグジュグジュなってきた気が…」

かみ(ぐじゅぐじゅ…?)

松方さん
「腸が温まってきてるんですね。腰が悪い方って腸に刺激を加えることで緩和されることもあって、便秘の方だとこんな風に温めた後はすぐにトイレに行かれる方も多いですね。腰が悪い方ほど血流が悪くて腸が動いていないことが多いですね。」

一式完了。

松方さん「どうですか?」

Oさん「あー。すごいなんか脱力な感じですねー。」

松方さん
「もしかしたら普段から無意識に体が緊張しっぱなしなのかもしれないですね。常に力が入ってる状態で肩が凝っちゃったりとか。」

Oさん
「あー!めちゃくちゃ手があったかい!足もすっごい楽になってきました!」

かみ「普段どんな感じなんですか?」

Oさん「ずっと立ってると足が重たい感じがあったんですけど、だいぶ違います!」

松方さん「もっと血流が流れ出すとむくみがどんどん取れてきますよ。今日はぐっすりだと思います!」

おわりに

ちょっと怖いイメージもあった「はりきゅう」ですが、Oさんの感想を聞いているとぜひ体験したくなるもの。

今回の実体験の様子から興味を持っていただけた方もぜひ!

松方さんの優しい雰囲気と話し方も落ち着いていて好感が持てます。

体の不調はさまざまな原因がありますが、ご相談からでも良さそうですね。

今回は「体」でしたが、新しい施術メニューの美容鍼灸も。キャンペーンも実施中のようですので気になる方はぜひ!

場所は国道210号沿いダイレックス近くです。