2020年7月初めに九州各地に甚大な被害をもたらした豪雨。
玖珠町でも一部地域で氾濫や浸水なども発生。お隣の九重町各地区や日田市天瀬においても今なお復旧が必要なところも多数。
あれからすでに1ヶ月を過ぎています。
これまでに経験したことのない水害により、住民の方々のショックも大きいものですね。いまも各地域でボランティアや支援活動・復旧作業等に多数の方々が関わっております。一刻も早い復旧を願うばかりです。
そこでこの度、Guilty Leather Factory(玖珠町塚脇)より、日田・玖珠・九重を支援するプロジェクトがスタート。すでに多数の支援をいただいているようです。
【豪雨被害支援】日田・玖珠・九重サポートTシャツの販売を開始!
先日の豪雨のあと、実際被災した地元や友人達を見て、今の自分の環境で何が出来るかと考え、色々な方に協力を依頼致しました。
日田、玖珠、九重町を襲った豪雨による水害被害の復興支援Tシャツを、各地域のゆかりのあるアーティスト4名にデザインを依頼し、個性ある4デザインのTシャツが完成致しました!
この売上金全てを、大きな団体を通さず、本当に必要な場所にピンポイントで義援金として届けさせて頂きます。なかなかメディアに取り上げられない場所への支援、皆様のご協力お待ちしています。
(Guilty Leather Factory WEBサイトより)
私も各地域の被災状況を見てまいりましたが…復興までは長い時間がかかりそうな状況だと感じてしまいました。ボランティアや復旧作業のみならず、いまの暮らしのこと、今後のことなど多くのことを考えさせられています。メディアに取り上げられなければ注目も薄れてしまうもので、しかし大変な状況は続いている。同じ地域の住民として支援できることをしっかり考えておきたいですね。
そこで「Guilty Leather Factory」さんでは、サポートTシャツを制作&販売!売上金はすべて義援金へ。
オーナー自身も深いつながりのある各地域。“ならでは”のプロジェクトを開始しました。
4パターンのTシャツデザイン
今回のプロジェクトのTシャツデザインは各地域にゆかりのあるアーティスト4名。
いずれもシンプルながら地域を思うメッセージ性の高いデザインです。
A:国本泰英デザイン
1984年、大分県生まれ。
Guilty4階にアトリエを構え国内外での展覧会、アートフェア等を中心に活動する地元出身のアーティスト。2015年「まちじゅう美術館事業 壁画プロジェクト」 ホテルニューツルタ (別府)や、2019 年「回遊劇場-spiral-」(大分市)など県内でも勢力的に活動。
今回は【日常】というテーマのもと、地元伐株山の日常の風景を作品に落とし込んでくれました。

国本泰英デザイン
B:TOSHIデザイン
知る人ぞ知る、Guilty元スタッフ。彫師の世界を経て、現在は地元で木こり。現在生活している実家、九重の野矢地区や実の妹夫妻等が被災し、今回のプロジェクトに被災者目線で参加。幸せを運んでくれる天道虫と九重の町の型をモチーフに、豪雨に対するストレートな気持ちを表現してくれました。

TOSHIデザイン
C:Electric Tattoo(Ryusuke)デザイン
20歳の頃から彫師の世界に入り、福岡や沖縄でキャリアを積み、先日待望のオリジナルTattoo ShopをGuilty2FにOpen!!まだオープン前の準備の際に、地元天ヶ瀬に帰って来た際に、実家の目の前の川が氾濫し、被災。天ヶ瀬特産の薔薇をモチーフに復興への願いを型にしてくれました。

Electric Tattoo(Ryusuke)デザイン
D:NEIZER(Keita)デザイン
日田出身のロックDJ(イサオ先輩)から、今回のプロジェクトにあたり賛同してくれている素晴らしいアーティストがいるとの事で紹介して頂いたのが、デザインクリエーター集団【NEIZER】のケイタくんでした。
サイコビリーバンド【DILDOS 】のフロントマンでもある一面ももち、そのセンスの中から産まれた、豪雨被害からの[再生]と[希望]を表現したデザインには脱帽です。

NEIZER(Keita)デザイン
それぞれのTシャツの襟元にはオリジナルロゴも。
“SUPPORT YOUR LOCAL KEEP THE REAL”のメッセージが刺さります!
さらに、それぞれのTシャツにはデザイナーカードも。
購入について(サイズ・価格・購入方法)
サイズ
Size(cm) | 着丈 | 身幅 | 肩幅 |
S | 65 | 49 | 42 |
M | 69 | 52 | 46 |
L | 73 | 55 | 50 |
XL | 77 | 58 | 54 |
XXL | 81 | 63 | 57 |
価格
全デザイン・サイズ共通 | 各 3,500円(税込) |
※売上金のすべては義援金として被災地へお届けいたします
購入方法
オンラインストアでご購入・お申込みできます。
※反響も大きく、サイズやデザインによっては欠品のものもございます。
Guiltyさんより:
各欠品分もメールかダイレクトにて予約頂けますと、次回入荷分にて対応させて頂きますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
おわりに
それぞれができることを支援につなげる。すばらしいプロジェクトですね。
気になる方はぜひ!